Le Grand Amour
冒頭の「ラベンダーの咲く庭で」を聴いた瞬間そう感じました。古澤巌のアルバムはかなり聴いてきたはずなのに、改めてそう思わせるような温かくて輝かしさに包まれた音色は唯一無二といえるでしょう。アルバムのタイトル「Le Grand Amour(すべてを包み込む大きな愛)」そのままのイメージが伝わる演奏から始まるCDの水準の格別の高さを予見させるものでした。
「ニューシネマパラダイス〜Medley〜」の冒頭のヴァイオリンのポルタメントが郷愁を誘います。東儀秀樹の篳篥がすすり泣くようなメロディを奏で、オクターブ上を古澤が彩っていました。秀逸のアレンジですし、心の奥底にまで入り込むような名演奏でした。6分弱のメドレーにドラマを見た思いです。
意表をつかれる「いい日旅立ち」でした。アルゼンチン・タンゴのようであり、ピアソラのバンドネオンの雰囲気が感じられ、うま味と凄みが凝縮した演奏です。
「SWING 39」は1939年のスウィング・ジャズを意識したもので、古澤が敬愛するステファン・グラッペリへのリスペクトも感じられる激しい演奏でした。力演ですし、この疾走感は快感につながりました。才能の煌めきが感じられる演奏です。
「カトレアと風」は一転して和みと穏やかさに包まれました。変幻自在ですね。
「AFRICA」の声は実際にアフリカで収録されたようで、世界紀行にピッタリの音楽です。
「エマニエル」の東儀秀樹の哀愁を帯びた演奏はこの曲をぐっと引きしめます。古澤の音楽だけでも大満足なのに東儀秀樹とのコラボレーションは実に華麗で見事です。お互いの持ち味を生かし切っていました。古澤の感情の高め方はテクニックではなく、心の豊かさと感性の鋭さが作りだす境地によるものでしょう。
「ハーモニカの男」は雄大ですし、「愛のシンフォニー」はひたすら美しく、「ピアソラのアベ・マリア」からは祈りが感じられました。
このアルバムの収録中に未曽有の大震災が起こり、古澤巌はラストに「大いなる世界」をもってきました。彼は「必ず明日は来る。共に歩んで行きましょう。一緒に。」という気持ちをこの曲に込めている、とのことでした。
THE VIOLIN BROTHERS LIVE!! [DVD]
私はこのコンサートに実際行ったんですが、DVDではMCがほぼ全てカットされていたのが残念です。
もちろん音楽的には良いのですが、葉加瀬氏はトークも一つの魅力であると思うのでMCカットはちょっと・・・
コンサートではMCで曲の解説もしてくれていました。曲の予備知識というのは結構大切だと思います。しかもこのコンサートでは葉加瀬氏のオリジナル曲ではない曲が多いので余計解説MCカットは痛いと思います。
個人的にMCがカットされると曲間の短いのでテンポが早すぎるようなイメージになってしまいます。
このDVDではそれがコンサート特有の臨場感が欠ける原因になっていると思います。
6分半で眠れる!快眠セラピーCDブック―幸せな人生を実現させる方法
入眠に良いCDを探しています
これは届いて1日目ですが、CDを繰り返して40分くらいで眠れました
(いつも眠れない方なので穏やかに眠れたと思います)
通常好きな音楽でも聞いていると眠れなくて切ってしまうのに対して
これは眠りに引き込まれるような感じがありました
何かリズムとかメロディーが関係あるんでしょうか?
これまで眠れないので眠る時間を遅くしていたのですが
この本の0時から6時までのコアタイムの話に説得力がありますので
出来るだけ合わせて眠るように努力する気になります
また変化があれば評価し直したいと思います
ちなみに好き嫌いが”すごく”分かれるし音楽ではないのですが
私がリラックス出来て比較的良く眠れるので愛用しているCDを紹介
チャクラ・クリアリング―天使のやすらぎ
ワイス博士の前世療法 (瞑想CDブック)
まだまだ探索中
イマージュ
オムニバス形式の雄として有名ですが、同じく代表的な“feel”
よりも、主題曲やタイアップ曲が多く、耳馴染みがある分親しみやすい
かも知れません。
加古隆による「パリは燃えているか」「黄昏のワルツ」は、巷で
いわれる“癒し”という安直なモノとは違い、高く評価されるものと
思います。ただ、後者にはノイズらしきものがあるのが難点でしょう。
情熱大陸~葉加瀬太郎 SELECTION~
以前より葉加瀬太郎さんの情熱大陸の曲が聴きたくて購入しました。アップテンポ調のメロディーに感動しました。あらためていい曲だと感じました。何回もリピートして聴いています。このアルバムは他のアーティストさんの曲も入っており聴きごたえのあるアルバムだと思います。バイオリンが弾けたらなあって思えるとてもいいアルバムと思います。